yohtapのまとめブログ

ご意見は yohtap@gmail.com まで 滋賀在住

イギリスがベネズエラみたいにならないために

イングランドは頭がいいのだろうか
なんどもゴネて、ゴネどくを狙っているのか
いや、先行きは不透明
EU離脱が悪いことのきっかけにならないように
友人がいれば再投票を国民から
求めることをお勧めしてみればどうか



出典 amanaimages.com


経済崩壊の原因は企業国有化


このような過激な政策は原油価格が高止まりしている間はなんとか維持できたものの、原油価格が下落するとコントロール不可能な負の循環に突入した。

まず、石油をはじめとした主要産業の国有化で、内外の投資は完全に停止した。残された民間企業に投資をしても、いつ国有化され投資を失うか分からないからだ。そのため、ベネズエラへの投資は引潮のように引き上げられた。
出典 日本では報道されない南米ベネズエラの惨状、100万%超えのインフレで国民150万人が脱出へ=高島康司 | ページ 2 / 5 | マネーボイス


また、貧困層支援として導入された農業などの生活物資の強制的な価格統制も、意図したものとは逆の結果になった。企業にとって、政府が設定した価格は低くすぎ、利益を出すことは困難だ。そのため多くの農家や企業が農業などの生活物資の産業分野から撤退した。

これらの結果はすさまじい物不足だった。あらゆる産業分野で投資が停滞し、企業の撤退が相次いだため、生産能力が極端に落ちたのだ。そして、国民のものに対する需要は変わらないので、需給の極端なギャップからすさまじいインフレが発生し、通貨ボリバルの価値は大幅に下落した。
出典 日本では報道されない南米ベネズエラの惨状、100万%超えのインフレで国民150万人が脱出へ=高島康司 | ページ 2 / 5 | マネーボイス


自由主義国の急激な社会主義化は上のような結果をいつももたらす
いまの韓国がすこしそうだし、フランスでミッテラン政権が誕生した直後
国有化で経済停滞し、あわてて政策を元に戻した経緯があった


いつの世も政治は難しい


結論から言うと、石油価格の一時的上昇で、チャベス前大統領が


一国自立のユートピアを実現できると勘違いしたのが最大の原因だ
国有企業と価格統制
宝くじが当たり、仕事をやめ、取引先とも絶縁し
それでやっていけると思った
グローバル経済の下では、どれだけ金持ちでも、実は難しい
いまEU離脱を模索しているイギリスも、経済好調だから言えるのだが、
先は甘くない可能性がある

さてでは逆に、なぜ社会主義の中国やロシアはまだやっていけているのか
彼らも武器などの裏の経済があると言うことと
莫大な資源と人口、ほどよく経済を開放、そしてアメリカと対立する国との巧みな外交術?  
これは別な話だ


つまり難しいのはギリギリモラルを維持しつつ自由経済でまわしてゆくこと



出典 amanaimages.com