yohtapのまとめブログ

ご意見は yohtap@gmail.com まで 滋賀在住

2023-01-01から1年間の記事一覧

ロシアが負け、ウクライナが勝つと僕が信じる理由

上手く言えないが、人間は究極的には、悪が嫌いなんだよ。 昨日アフガニスタンの子供のドキュメントを見た。 子どもはかわいらしく、目が輝いていた。 児童労働していて、道で靴を磨き、・・・。 悲惨な光景だ。 しかし、その目を見て、ウクライナが勝つと思…

続:水を吸い取る仕組み 大雨の熊本に

前回の続き。スポンジを使い水を取るというと変に思うかもしれないが、壁に塗る珪藻土はそういうもので、無数の気泡が湿気を吸い取るものだ。 そういう素材は、スポンジでなくても作れるだろう。軽石とかそうなのかもしれない。 いま竹中工務店とか、しっか…

スポンジをつかって水を固体化する

とにかく水があふれる。猛烈な量だ。何かをしないといけない。これまで知らない事態だ。 スポンジは面白い。水を含んでとうふのようにある。 毛細管現象で下から上に水を吸う。 なにか、脳を刺激するアイデアだ。 建物の一部に使う? 水を地下に貯蔵するのは…

地面の上に雨を受ける仕掛けをつくったら

地面にポンと置く。ビニール製の、高さ50センチの溝。普段は倉庫に。重しで固定する。それで雨は流れてゆく。家の雨樋からはそこに誘導し、最後はタンクのような、上にそびえる貯水槽にいれる。あとで使える。(水素用にも、冷房用循環水にも。) なにかそ…

未来の都市のイメージ 風と水と人と足

こんな時代だからこそ、明るいイメージ届けたい。水害に負けず。 もっと緑が多くなるのは確実。 昨日パリが将来50℃の夏になったら、という話をしていると放送していたが、木陰が大切になる。 木陰はかなり涼しくなる。 通路にも屋根ができ、とにかく二重、…

朝ドラマ「らんまん」と植物のちから

新しい朝ドラマ「らんまん」、なんとなく見ていたわけだが、 面白い。植物学の大家、牧野博士の物語だ。 牧野氏のような人のおかげで、 日本の道に生えている、すべての草、あらゆる草に、 名前があり、その性質も調べられて、わかっている。 雑草について調…

花の世界を作る アースデイ4・22 2023

花が咲く、という歌、だんだん好きになる。 花は自然なもので、季節が感じられ、そのあと果実になり、美しい。 日本は花の伝統がある。 桜は言うまでもなく、花が町の自然な装飾につかわれる。 もっともっと、花を増やそう。 美しさは、人を動かす。 それ自…

アースデイは深く、これから Earth Day Tokyo 2023

アースデイ東京2023 公式サイト アースデイ、まったく知らなかったが、いい。 屋台が出てコンサートもある、全国的に、いや世界中でやるイヴェント。 自然発生的な部分もあり、「毎日がアースデイ」になれば、世界の問題は解決すると思う。産業、発電、どう…

地域猫は素晴らしい ポーランドで観光名所に

今朝BSニュースキャッチ。ポーランドで、商店主が道の野良ちゃんを保護、小屋を作り住ませていたら、SNSで広まり観光名所に。日本も地域猫テレビでCM、普及始まる。想像以上に楽しいこと。県の動物管理センター、いっぱい収容された猫居ます!! 貰って地域に!…

水と電気を自給する家 霜の利用

水のこと、いろいろ考えてきたが、技術でどうにかなる? いまRO膜さえ自作の方法がネットに上がっている。 https://engineer.fabcross.jp/archeive/230214_air-to-water-technology.html 上のサイト、末尾に新規の水技術のリンク、いくつも載っている。 どれ…

陸上養殖は、どこまでも増える スゴい未来図

海水温上昇、漁師減少が言われているが、魚はいま、 どんどん陸上で、殖やされている。 おもしろい動画があった。 www.youtube.com 海に比べて見通しも立ち、安全管理しやすく、寄生虫も減らせる。 環境の変異にも強い。 サバの養殖ははじめて聞いたが、お寿…