yohtapのまとめブログ

ご意見は yohtap@gmail.com まで 滋賀在住

朝ドラマ「らんまん」と植物のちから

新しい朝ドラマ「らんまん」、なんとなく見ていたわけだが、

面白い。植物学の大家、牧野博士の物語だ。

牧野氏のような人のおかげで、

日本の道に生えている、すべての草、あらゆる草に、

名前があり、その性質も調べられて、わかっている。

雑草について調べていたら、昔薬草だった草、

食べられる草がいくつもあって、驚いた。

タンポポは葉も茎も花も食べられる。

 

牛豚鶏は植物を食べるし、魚もプランクトンを食べ大きくなる。

食べ物は植物が作ってくれるのだ。とっても大事なものだ。

そのうえ、CO2を吸収して、それを食べ物に変えるのだ!(変!なぜなら、CとOとHで、食べ物ができるのだよ!)こんないいものはない!

神様が人に与えた温暖化の試練、

正解は、植物を見直せ、ってことかもしれん。

 

温暖化には木を植えるといいというが、実のはそれだけではいけない。

植えたものが死んで腐ると、分解されてCO2になる。

だから植林と同時に木を伐採し、腐らないように家具や柱にすることで、

ほんとうのCO2削減になる。

上手に手入れすれば、法隆寺の木材は1000年を超えて在り続けた。

本の森の、わずか0,5%しか、材木になっていないそうだ。

なぜかというと、コストが高いからだけど、

金属やその他を作る温暖化コストまで考えたら、結局木が安い。

考えれば考えるほど、温暖化は植物が解決すると、思えてきた。