yohtapのまとめブログ

ご意見は yohtap@gmail.com まで 滋賀在住

アースデイは深く、これから Earth Day Tokyo 2023

アースデイ東京2023 公式サイト

アースデイ、まったく知らなかったが、いい。

屋台が出てコンサートもある、全国的に、いや世界中でやるイヴェント。

自然発生的な部分もあり、「毎日がアースデイ」になれば、世界の問題は解決すると思う。産業、発電、どうしようもない部分もあるが、要は意識の問題。

すこしづつ、変わってゆく。

日本では、FM COCOLOでyaeという人が出てきてときどき聴くが、歌がうまいこの人と、加藤登紀子、故C・W・ニコルらが作ってきたイヴェント?

去年京都の阪急近くに大きな自然食品ショップとレストランの

ビルが出来たが、ああいう場所が、これから中心になるのだ。

環境運動、昔は煙たがられていたが、もう今は主流になりつつある。

誰が見ても、大きな政治課題だ。


www.youtube.com

 

 

地域猫は素晴らしい ポーランドで観光名所に

今朝BSニュースキャッチ。ポーランドで、商店主が道の野良ちゃんを保護、小屋を作り住ませていたら、SNSで広まり観光名所に。日本も地域猫テレビでCM、普及始まる。想像以上に楽しいこと。県の動物管理センター、いっぱい収容された猫居ます!! 貰って地域に!!

 

 

水と電気を自給する家 霜の利用

水のこと、いろいろ考えてきたが、技術でどうにかなる?

いまRO膜さえ自作の方法がネットに上がっている。

 

https://engineer.fabcross.jp/archeive/230214_air-to-water-technology.html

上のサイト、末尾に新規の水技術のリンク、いくつも載っている。

どれも有望。面白い。

干ばつのモロッコで、山に金網を立て、

朝方付いている霜の水滴で、3つの村に

水を供給するNPOがいる。

霜は、有効な手段かもしれない。

 

さて、水と電気を自給するのは今はもう、難しいことではない。インフラの自立は、こんな世界での、言わば自分の安全保障のようなものだ。

WBSでもやっていたので、

大勢見たはず。

https://newswitch.jp/p/32364

放送のホテル。

https://ots-amehiconso.jp/otshouse/

こちらは一戸建て。

https://shanimu.com/2019/10/29/post-12074/

これを一番オススメ。

霜で水を作る。

除湿器の変形だが面白い。

こんなことが出来る。

水不足地域、これが

一番安いかも。

ヤマダ電機やるね。

 

 

 

 

陸上養殖は、どこまでも増える スゴい未来図

海水温上昇、漁師減少が言われているが、魚はいま、

どんどん陸上で、殖やされている。

おもしろい動画があった。

www.youtube.com

海に比べて見通しも立ち、安全管理しやすく、寄生虫も減らせる。

環境の変異にも強い。

サバの養殖ははじめて聞いたが、お寿司屋さんに卸し、

生で食べさせているとのこと。

マスも3800トンを全国でだとか。いまイワナ、アマゴ、ヤマメの

三大渓流魚も、養殖できる。

エビはどんどんやっているし、ウナギも完全養殖の実現までほぼ数年だと聞いた。

 

酪農が、SDGsから黄信号なので、こちらが伸びそうだ。

 

 

 

ニュートンのリンゴになりたいのです

私は素人だが、それだけに自由に発想できる。

よく発明の話を聞くと、

なんでもないことから不意に思いつく。

そういうきっかけに、わたしはなりたい。

実際そういうことはある。

このブログから、発明が生まれるとうれしい。

私は実行力はない。世の中にそういう人は多い。

彼らと発明者をつなぐ。

そういう世界はあっていい。

大きなサイトがあればいいが、

とりあえずはツイッターのタグでやろう。

 

冷房よりも、暖房の方がはるかに高くつく

ということを、エコ住宅についての本で知った。

 

照明代の方が、年額だと冷房より三倍以上かかる。

つまり、暖めること、照らすこと、に、意外にエネルギーがかかる。

 

これはちょっと考えものだ。なぜならどちらも、

太陽光のうまい使い方次第で、電気を経由せず得られるものだからだ。

 

照明は、誰でもわかる。ビルなどでも、昼間は採光次第で、

十分電気を付けず仕事ができる。

窓の取り方も関係するだろう。

また暖房も、太陽熱で温水を作り、

建物を循環させるとか、蓄熱物質(砂、金属)

に熱を吸い取らせて、

夕方以降の暖房に使うなど、ローテクでいい方法がある。

考え方次第だ。

 

この本の中に、もっと太陽熱温水器を使おうという提案がある。当たり前で、ガスも電気も使わず、水が温水になる。

大雨一過 新しい洪水対策時代へ

二八日更新 静岡断水続いています。近隣の方空きペットボトルに水を詰めて持っていってあげて下さい。

 

数年前、信玄堤など、流域治水、ところどころ水を溢れさせる方法での治水が提案され、実行されている。それで床上浸水は少なかったようだ。

奈良県王寺町は川の集まる地域で危険度が高く、なんと私が書いていた、一戸建てでの

屋根水貯水タンクの設置をすすめている。

 

https://ots-amehiconso.jp/otshouse/

既にこんな家も売られている!!

 

さらにグラウンドをいざというときプールに転換。

 

パキスタンでは洪水の水が引かずに病気が出始めている。

飲み水が足らないので、世界から集められる

排水ポンプ車に、浄水器機能を設置するのを提案したい。

日本の企業なら、すぐに作れるだろう。

浄水装置が被災地に、絶対多数必要である。

 

パキスタン最新情報は、日刊紙

Dawn で読める。スマホで簡単翻訳。

https://www.dawn.com/

 

下の本に、屋根水貯水が書いてある。